妊娠中もお口のケアが重要!
妊娠中はホルモンバランスの乱れによって
歯周病になりやすいため予防が大切
妊娠中は女性ホルモンのバランスが変化し、特にエストロゲンの分泌が増加します。この増加により、歯周病の原因菌が増殖しやすくなり、歯肉炎が起こりやすくなります。さらに、つわりで歯磨きが十分にできなくなったり、嘔吐によって口内環境が悪化することで、むし歯や歯周病になりやすいです。 特に歯周病は、赤ちゃんが原因菌に感染すると、低体重児出産のリスクが高まると言われています。したがって、妊娠中は口腔衛生に特に注意を払い、定期的な歯科検診や適切なケアが必要です。当院は、スタッフ一同、妊婦さんの不安な気持ちに寄り添い、丁寧な対応を心がけていますのでお気軽にご相談ください。
マタニティ歯科
妊婦歯科検診に対応可能
当院は、妊婦歯科検診に対応しています。妊婦歯科検診について、自治体によっては無料または一部負担の制度があります。通常の妊婦健診とは異なり、歯科医院で行われる検診では、むし歯や歯肉の状態など口内の健康をチェックします。また、唾液から虫歯菌の量を調べたり、正しい歯磨きのアドバイスを受けたりすることもできます。妊娠中や産後の歯の問題など、不安なことがあれば積極的に相談しましょう。赤ちゃんが生まれてしばらくの間は、歯科治療に通うことが難しくなるため、妊娠中に検診を受けることが大切です。特に安定期に入ってからの受診がおすすめされます。初期は切迫流産の危険があるため、緊急を要しない限り歯科診療は控えましょう。後期に入ると陣痛の可能性も考えられ、座っているだけでもつらくなります。問題が見つかっても適切な治療が受けられるように、妊娠中期までに検診を受けましょう。
妊娠期のケア・治療について
妊娠初期4ヶ月(15週)まで
妊娠初期の4ヶ月(15週)までに、急性の歯の痛みや歯茎の腫れなどがある場合は、応急処置を行います。ただし、できるだけ安定期から適切な治療を行うように心がけます。妊娠4〜8週目には特に慎重に診療を行い、12週目までは診査や治療計画、お口のケアの指導に留めます。妊娠中期5〜7ヶ月(16〜27週)
妊娠中期の5〜7ヶ月(16〜27週)に入ると、母子ともに安定期に入るため、むし歯や歯周病の治療やレントゲン撮影などが可能になります。初期の応急処置もこの時期に再開します。妊娠後期8ヶ月(28週)以降
妊娠後期の8ヶ月(28週)以降、お腹が大きくなり、仰向けの姿勢が苦しくなります。診療チェアでの治療は負担がかかるため、応急処置に留めます。出産後に本格的な治療を再開します。生まれてくるお子様の健康のために
正しい歯磨きと歯科検診がおすすめです
生まれてくるお子様の健康を守るために、妊娠中の歯のケアが重要です。妊娠すると歯肉が腫れやすく、歯肉炎を起こしやすくなります。正しい歯磨きで歯垢・歯石をできるだけ付着しないように心がけ、定期的に歯科医院で除去することが大切です。妊娠中は、普段以上に丁寧なブラッシングが必要になります。また、将来お子様の口内に住みつく細菌は、お母さんの口内の菌が感染して定着したものが多いとされています。お母さんの口内に強い虫歯菌がいないほうが、出産後のお子様のむし歯予防がしやすくなります。妊娠から産後、育児と忙しい時期かもしれませんが、できる範囲で丁寧な歯のケアを心がけることが、お子様の健康につながります。当院は、キッズスペースなども完備しており、お子様も楽しく通院できる環境を整えています。